本日から始まったCAFE併用住宅リノベーション☆プロジェクト。
田町にある、絶品オムライスで有名な「クインズ・カフェ」が、鴨江の大通りから入った
静かな住宅地に移転します。
今日からは解体工事がスタート!
柱の傷など、家族の思い出がいっぱい詰った住宅の良い部分は残しつつ、生まれ変わる
カフェには、どこか懐かしい味わいの残る居心地のよいスペースにしたいと思っています。
庭先から続く緑の斜面をうまく活かした、心地よいカフェ。
どうぞ、お楽しみに☆
本日から始まったCAFE併用住宅リノベーション☆プロジェクト。
田町にある、絶品オムライスで有名な「クインズ・カフェ」が、鴨江の大通りから入った
静かな住宅地に移転します。
今日からは解体工事がスタート!
柱の傷など、家族の思い出がいっぱい詰った住宅の良い部分は残しつつ、生まれ変わる
カフェには、どこか懐かしい味わいの残る居心地のよいスペースにしたいと思っています。
庭先から続く緑の斜面をうまく活かした、心地よいカフェ。
どうぞ、お楽しみに☆
NENDOのエキシビジョンを探してウロチョロしているときに、corso Garibaldiの通りの2階に、
フリッツ・ハンセンの展示を見つけました。
Kasper Saltoデザインのこのチェアの肘掛けの曲線の美しさは、なかなか写真で伝えることが
難しいほど美しいです。
コチラのサイトなら、その美しさが分かるはず☆→コチラ!
なんと、すべてリサイクルのナイロンで出来ているようです。
何度も検討を重ねた痕跡の残るプロトタイプも数多く展示され(というより転がっていましたが)、
カウンター付き耐久試験機で肘掛のフレキシビリティをPRしていました。
そして、なぜか、ここにもBoffiの美しいキッチン。。。
シビレます☆
CHF、それはスイスの通貨単位、スイスフランのことです。
ユーロ圏でありながら、かたくなに自国の通貨を貫いている英国とスイス。
スイスに来ると、このスイス・フランのゲットするのがけっこう楽しみです。
というのも、通貨の肖像が、あの名建築家、ル・コルビュジェだから!
デザイン好きの方には、いいお土産になるかも?!
10CHF≒850円くらい。
裏面は、なんと「モデュロール」です☆
いよいよゴールデンウィーク突入ですね☆
地元の浜松では、5/3〜5の3日間は、「浜松祭り」!!
ラッパやお囃子の練習が街中のいたるところで聞こえてきます!
今年は3日間、晴天に恵まれそう
アツい3日間になりそうですね!
このゴールデンウィークは、先日視察したミラノサローネの写真と資料整理、そして溜まった仕事に
追われそうです。
昨日、待ちに待った、フランクフルトから送った小包が到着☆
中身は本や資料などがほとんど。その重さ、なんと20キロ超!!
当初はハンドキャリー・バックで機内に持ち込もうと思ったのですが、ルフトハンザの場合、
機内持ち込み8キロまで。
チェックインで引っかかって大金払うのもイヤなので、送ってしまいました。
日本に帰国してからは、連日、寿司や蕎麦、カツ丼など和食三昧。
和食が恋しいわけではないけれど、さすがに予想外に帰国の日程が延びたからですね。。。
さてと、このゴールデンウィークは、充実した休みにするゾ!
カリム・ラシッドを知っていますか?
ALESSIの時計やプロダクトデザインをはじめとした、その独創的で有機的なデザインは、
次期P.スタルクといっても過言ではないでしょう。
今回のサローネでは、FIERAの会場内でのキッチン「ORIGAMI」と、
デュポン・ミラノのショールームで作品を見ることが出来ました。
「ORIGAMI」のキッチンは、デザインだけではなく、使い方のスタイルによって変化する
というコンセプト。
そして、コーリアンの世界は、本来の有機デザインが満開です☆
デザイナーのセンスもすごいですが、ここまで人工大理石のコーリアンを加工する技術は、
素晴らしいです!(この加工技術は、イタリア?どこの国が担当したかは不明ですが・・・。)
わが社もコーリアンを扱っていますので、今後の展開が楽しみです!