TEIO Showroom re*blanc

sp_menu
イベント情報

イベント情報Event

ミラノサローネはメイン会場のRHO FIERAだけではありません。

会場を飛び出して、独自の会場やショールームを利用して、

自由に表現している企業も数多くあります。

イタリアのキッチンメーカー「Boffi」は、クルマで言えばフェラーリ。

最高級のキッチン、バス・サニタリーメーカーです。

一昨年訪れたときは、古い倉庫を借り切ってのプレゼンテーションだったのですが、今回は

ショールームを拡張したようで、ショールームの奥深くには、数多くの最新のモデルが

展示されていました。

PORTA GENOVA、いわゆるTORTONAエリアは、デザイン全般、自由な表現の宝庫。

スワロフスキーの会場は、長蛇の列。今回は吉岡徳仁がデザインを手がけているので、大人気です!

その他にも、MISSONIやイタリアのNo1コーヒー、LAVAZZAのエスプレッソ・マシーン・カーなどなど、

街中がデザイン一色です!

ニッポンのクリエーター、NENDOの展示。

この、空気感がたまらない!☆

サローネ2日目です。

今日もFIERAの会場へ。

2日かけて、やっとEURO CUCINAのパビリオンを廻れました。

いやー、毎度のことですが、足がパンパン。

夜は、デュポンの茅野嬢と食事。

いろいろと情報交換が出来ました。

明日はTORTONAエリアやデュポンのショールームへ☆

始まりました、ミラノサローネ2010

昨日から一気に増えた人、ひと、ヒト。。。

街中から、RHO FIELAに向かうLINEA 1はサローネ目的の人たちで

朝の山手線状態(これはジョークです、そこまで込んでいません。。。)

会場では、EURO CUCINAのパビリオンが3つ。

あまりの広さに、1つ目のパビリオンの2/3ほどしか見られず。。。

一日廻ると、かなり満腹になってしまいます。

夜は、TOYO KITCHENで扱っているSICISのカクテルパーティーに

行ってきました!

コーディネートしていただいた、静岡の山田所長に感謝☆

SICISのショールームは、招待された関係者で盛り上がっています。

こういったパーティーを、ぜひ浜松でも開きたいものですね☆

TOYO KICHENの渡辺社長にもお会いでき、充実した一日でした。

明日も、FIERAの会場へ。

ミラノの街も多くの海外からのお客様で活気づいてきました!

街中のいたるところで、あわただしく準備が始まりました。

大工さん、大忙しですニコニコ

いよいよ明日から、サローネ本番!

まずは、フィエラの会場に、GO☆

今年も来ました、ミラノサローネ☆2010

今回は早めに現地入り。

今日は街中での様子と情報収集に一日歩き回りました。

前回は修復中だったドゥオモも今年は美しいファサードを

拝むことが出来ました!

各国からの関係者らしい顔もチラホラ。

ミラノの街も活気づいてきているようです。

明日はINTERNIを早々にゲット☆

詳細はまたリポートします!

Page top