TEIO Showroom re*blanc

sp_menu
イベント情報

イベント情報Event

先日、伝兵衛堂さんで行われたH+Styleイベント、「こぢんまり。」

実はメンバー内で、「ぢ」か「じ」かで、意見が分かれたのですが、結局、「ぢ」に落ち着きました。
ところで、「こぢんまり」の、「ぢんまり」ってどういう意味??
結局、その場の打ち合わせでは判らなかったのですが、先日関西の知人と話しているときに
ついにナゾが判明しましたびっくり

「ちんまり」小さくまとまっているさま。だそうです。
で、「こぢんまり」。
ということは、さらに小さくまとまるというコトはてなびっくり

どんだけちーさいねんicon21

ちなみに、最近こんな本が出版されました。

ご興味がある方は、ぜひびっくりicon03

昨日、静岡建築士会「しずおか木造塾」のセミナーに参加しました。
「塾」というので、せいぜい10〜15人くらい?と思っていましたが、とんでもないicon08
100人近くはいたでしょうか。結構な人数でした。今回で10回目を迎えるそうです。
第1回目は建築家伊礼智さんの講演。
直接、ご本人の講演を聞くのは初めて。狭小住宅をメインとした作品と彼の建築に対するポリシーは素晴らしいものでした。


中でも
「住まい手のエゴ、作り手のエゴが表に出ない住まい」と、
「『足るを知る』こと。謙虚に寛容に暮らす」
が印象的でした。
コンパクトであるが故に、無駄な線や要素を見せない、徹底的に考えられたディテールが、寛容で心地よい空間を作り出しています。まさに、「手の切れるような」仕事ですびっくり

伊礼さんの設計した住宅はコチラ!

10/31(土)には、建築士会浜松支部主催で浜松K-MIXにて伊礼さんの講演会がありますので、ご興味がある方はぜひ!!
(詳細は、近々にコチラでも案内します!)

↓ この本「伊礼智の住宅設計作法」は素晴らしいです!ぜひチェックをイチゴ

昨日、伝兵衛堂さんで行われたH+style 「スローな衣・食・住展」 Vol.6、
無事に終了しました! 
今回のテーマは「こぢんまり」。〜簡素で豊かに暮らす〜提案でした。
各々のメンバーが、テーマに沿ってプレゼンテーション。

伝兵衛堂さんは、これからのシーズンに備えて、薪ストーブの着火体験。
昨日は久しぶりによく晴れて青空も見えていたので、着火した室内は
結構ホカホカでしたicon20
そして中部ガスさんはビルトインコンロによるダッチオーブンの実演など。
いつもながら、伝兵衛堂さんお手製のキーマカレーは最高ですね!

午後の「エコハウスセミナー」も参加者が熱心に質問していました。
次回は、11月にテイオー産業ショールーム「リブラン」で同時開催予定です!
ぜひお楽しみを♪

Re*blanc/大塚

9/13(日)に、飯田町の伝兵衛堂さんショールームにおいて
H+style 「スローな衣・食・住展」 Vol.6 開催します!
今回のテーマは「こぢんまり」。簡素で豊かに暮らす提案をします。
お気軽にお立ち寄りください!

詳細はコチラ

伝兵衛堂さんは、コチラ

こんなステキな建物です!

最近人気のアイランドキッチンのように「魅せる」キッチンの場合には、水栓のデザインはとても重要です。しかし、デザインだけではなく機能もよくチェックしたいところ。

グースネック(goose neck)とは、ガチョウのように滑らかに湾曲した水栓金具です。

こちらは、GROHE(グローエ)K4シリーズ

深底の寸胴鍋などを洗ったり、シンクの隅々までヘッドを伸ばせたりできるものは大変便利びっくりびっくり
しかも、シャワー切替が出来るものもアリicon16
選ぶのが楽しくなりますね。

こちらは、Hansgrohe(ハンスグローエ)のヴァリアルク
*現行モデルは、ホースが樹脂からメタルに変わっています!

最近の海外製品は、キチンと日水協(「日本水道協会」の略。よくJWWAってブルーのシールが貼ってありますよねicon02)の認証を取っているから、安心して使えます。ほとんど取付穴の径も同じなので、今お使いの水栓を、新しいものに交換することも可能。プチプチリフォームで毎日の料理タイムが楽しくなりますicon16

あのP.スタルクのデザインした、こんなキッチン水栓もありますicon08
セミプロ使用です。魚を料理しながらのときに、威力を発揮するそうです。
いま、ショールームに在庫1台あり。どなたか、いかかですかはてなびっくり

Re*blanc

Page top